丹野杏香・早瀬とび・中村ころもち・村松佑樹「え×がく展 VOL.6 ~暮らしの中へ~」
11.27 (金) − 12.7(月)
12:00–19:00 11/30(月), 12/1(火) 休み
※最終日17:00まで
本展は、作品(え)×額(がく)を合わせて、
暮らしの中へと、作品を提案していく企画グループ展です。
誰かの「暮らし」の中に寄り添って、そっと心を包んだり、背中を押したり、
そんな前向きな力が作品にはあると感じています。
ギャラリーオープン当初よりスタートし、今回で6回目となる本展。
ondoとして、その思いを共有し、このチャレンジに一緒に向き合ってみたいと考える
4人のイラストレーターさんにお声がけし、展示を開催します。
ぜひ、ご覧ください。
----
〈ご予約の方を優先的にご案内します〉
予約サイトより→https://reserva.be/ondo
〈ご予約なしでも、人数制限を設けて、順次入店をご案内いたします〉
・ご予約の方優先になりますので、入店をお待ち頂くことがあります。
----
\展示連動企画「丹野杏香 似顔絵ドローイングイベント」スタート!/
———————————
丹野杏香 -Kyoka Tanno-
1994年生まれ。2017年東洋美術学校卒業。
その後フリーランスのイラストレーターとして活動を始める。
NHK Enjoy Simple Englishの挿絵、日本のZINEについて知ってることすべて(誠光社)装画、
別冊太陽「京都が京都である理由。」の挿絵などを手掛ける。
国分寺在住。
HP https://tannokyoka.stores.jp/ twitter_@tanno_kyoka instagram_@tanno_kyoka
早瀬とび -Tobi Hayase-
イラストレーター。1991年生まれ、東京都在住。
パレットクラブスクール卒業。
『イラストレーション』誌 ザ・チョイス 第213回、215回入選。
これまでの仕事に『小松とうさちゃん』(絲山秋子著/河出書房新社)文庫カバー装画、
『暮しの手帖』掲載「シネマ・シバヤマ」挿絵など。
中村ころもち -Koromochi Nakamura-
1992年 千葉県生まれ
2015年 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程 美術選修 卒業
2017年 東京学芸大学大学院 教育学研究科 美術教育専攻 修了
HP https://koromochi930.tumblr.com/
twitter_@koromochi930 instagram_@koromochi930
山梨に生まれる。アーティスト・イラストレーター。
山や自然、道具、器などをモチーフにペインティング/ドローイング/立体による作品を制作している。
-大切なものを、身軽に日常へ-
服を着るように、食事をするように、身軽な感覚で“絵”を日常に取り入れてもらえたら。
そんな思いの中で生まれたのがondoフレームです。
2枚のアクリル板で挟み込む仕様で、形を選ばず、簡単に絵を飾っていただけます。
その時の気分や巡りゆく季節に合わせて、 ぜひ思い思いの大切なもので暮らしに彩りを添えてみてください。
■Color|ナチュラル・ブラウン
■Price|大サイズ_¥8,800+tax・小サイズ_¥7,500+tax
→ONLINE STOREはこちらからどうぞ
ondo STAY&EXHIBITION
〒135-0024 東京都江東区清澄2-6-12
TEL:03-6240-3673 FAX:03-6240-3674
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」A3番出口から徒歩約5分
<注>駐車場・駐輪場のご用意はありません。(1階の駐車場は利用不可)
お車でお越しの際はお近くのコインパーキングなどのご利用をお願いします。
ondo STAY&EXHIBITION
2-6-2 Kiyosumi, Kot-ku, Tokyo 135-0024 Japan TEL:03-6240-3673 FAX:03-6240-3674
Access: About 5-min. From Kiyosumi-Shirakawa Station (A3 Gate) of Tokyo Metro Hanzomon Line or Toei Ōedo Line
Please check our SNS for the latest information on the exhibition.
【作家在廊日やイベント告知等についてはSNSにて随時発信します。】
【media】 2016.6.22 | webマガジン「箱庭 hakoniwa」に取り上げていただきました。
【media】 2018.4.11 | CREATIVE WEB PLACE「SNAZZβ」に代表池田敦のインタビューを掲載いただきました。