くらしごとの日「エンジョイ!こっとう!」
3.26 (金) 27(土) 28(日)
12:00–18:00
※3.28(日)17:00まで
衣・食・住にまつわる、
暮らしのアイテムをご紹介するイベント
「くらしごとの日」をスタートします。
第一回目のテーマは「こっとうを楽しもう」。
美味しい食と楽しむ。
大切なアイテムと飾る。
ゆるりとした絵柄を愛でる。
ondoの視点で、こっとうの楽しみ方をご紹介します。
こっとうは、大阪「心斎橋 暮らしのこっとう」さん。
江戸後期に作られた、古伊万里を中心にセレクトいただきます。
初めての方にも、気軽に手に取りやすい価格帯のものをそろえていますので、
この機会にこっとうの面白さや魅力を発見し、
ぜひ暮らしの中に取り入れてみてください。
【出店者】
●心斎橋 暮らしのこっとう(こっとう)
●暮らしのパン 日々(ベーグル)
●tantorte(タルト/グラノーラ/焼き菓子)
●HOZON/佐渡保存(佐渡番茶チャイティーバック/瓶詰めシロップなど)
●HELLOAYACHAN(プラスチックアクセサリー)
●nūto saw fig(刺繍アクセサリー)
●COQ textile(靴下/ハギレセット)
※テイクアウトのみ、イートインはできませんのでご了承ください。
------------------------
【こっとう】
●心斎橋 暮らしのこっとう
-
kurashinokotto Facebook_@kurashinokotto
【ベーグル】
●暮らしのパン 日々
2016年6月香川県西部 瀬戸内の穏やかな気候の中
ベーグル専門店としてOPEN。
今では60種ほどのベーグルと食パンを中心に毎日焼き上げており
オンラインショップでも好評いただいております。
乳卵不使用、オリジナルブレンド小麦、赤穂産天然塩を使用し
天然酵母にて時間をかけて丁寧に焼き上げ仕上げております
もっちり食感と小麦の香りをお楽しみ下さい。
-
暮らしのパン 日々
香川県三豊市豊中町本山乙21-1
【タルト/グラノーラ/焼き菓子】
●tantorte
豊島区池袋の端っこで、小さいお菓子屋さん始めました。
一つひとつ丁寧に、あるだけの心をこめて。
ちょっとしたひと時に、ふっと笑ってしまうような。
-
小さいお菓子屋さん タントルテ
東京都豊島区池袋3-21-13
【佐渡番茶チャイティーバック/瓶詰めシロップなど】
●HOZON/佐渡保存
清澄白河にある保存食専門店。(ondoより徒歩約5分)
新潟県佐渡島の素材を使って、
せっせかジャムやチャツネなど の保存食を手作りしています。
ジャムやオイル漬けなど。すべてが季節モノ。
全国の美味しい保存食もセレクトしています。
-
HOZON/佐渡保存
東京都江東区三好2-13-3
【プラスチックアクセサリー】
●HELLOAYACHAN
プラスチックアクセサリーを全国のショップで販売。
イラストとアクセサリーの展示やフェアを各地で行う。
http://www.helloayachan.net
instagram_ @helloayachan
【刺繍アクセサリー】
●nūto saw fig
"グラフィックと刺繍の合間を縫う"をコンセプトに、
刺繍クリエイター/デザイナーとして2016年から活動開始。
グラフィックデザインから派生する形や色を刺繍で表現し、
手刺繍とヴィンテージビーズにこだわった一点もののアクセサリーを制作しています。
instagram_ @nuto2016
【靴下・ハギレセット】
●COQ textile
テキスタイルデザイナー梶原加奈子が、故郷である北海道札幌市に構える
複合施設 COQ「こきゅう」から生まれた、オリジナルブランド。
日本の産地の技術を活かしたテキスタイルから生み出す、
ものづくりの魅力とこだわりが込められたファッション雑貨を展開しています。
http://coq-textile.jp
instagram_ @coq_textile
------------------------
期間中、ご予約なしでもご入場いただけます。
会場の人数は多くなった場合は、お待ちいただくことがございますのでご了承ください。
■ご来店いただくお客さまには、以下の事項をご確認お願い致します■
・発熱・かぜ症状等があるお客様はご来店をお控えください。(ご自宅での検温をお願いします)
・マスクの着用をお願いいたします。
・会場での会話はできるだけお控えください。
・お客さま同士の距離を十分にとりながらご覧ください。
・入店の際には、設置の消毒液のご使用をお願いいたします。
・予約の方優先になりますので、入店をお待ちいただくことがあります。
・定期的に窓を開放し、換気をいたします。
・金銭の受け渡しは、トレイにてさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞご協力いただけますようお願い申し上げます。
------------------------
ondo STAY&EXHIBITION
〒135-0024 東京都江東区清澄2-6-12
TEL:03-6240-3673 FAX:03-6240-3674
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」A3番出口から徒歩約5分
<注>駐車場・駐輪場のご用意はありません。(1階の駐車場は利用不可)
お車でお越しの際はお近くのコインパーキングなどのご利用をお願いします。
ondo STAY&EXHIBITION
2-6-2 Kiyosumi, Kot-ku, Tokyo 135-0024 Japan TEL:03-6240-3673 FAX:03-6240-3674
Access: About 5-min. From Kiyosumi-Shirakawa Station (A3 Gate) of Tokyo Metro Hanzomon Line or Toei Ōedo Line
Please check our SNS for the latest information on the exhibition.
【作家在廊日やイベント告知等についてはSNSにて随時発信します。】
【media】 2016.6.22 | webマガジン「箱庭 hakoniwa」に取り上げていただきました。
【media】 2018.4.11 | CREATIVE WEB PLACE「SNAZZβ」に代表池田敦のインタビューを掲載いただきました。


花唐草宝尽くし文 小皿 /
¥4,000


花唐草文 向付 /
¥1,500


金魚水草文 輪花 なます皿 /
¥4,000


巻物牡丹文 五寸皿 /
¥3,000


花文 豆皿 /
¥2,000


花唐草文 蓋付碗 /
¥4,000


二股大根文 輪花 なます皿 /
¥3,500


花唐草文 小皿 /
¥2,000


丸文 唐草花文 小皿 /
¥2,500


龍文 向付 /
¥3,500


桐鳳凰文 五寸皿 /
¥-


松竹梅唐花文 四方隅切 向付 /
¥-


窓絵 七宝文 輪花 五寸皿 /
¥-


松竹梅象文 蓋付碗 /
¥-


龍文 小皿 /
¥-


兎文 蓋付碗 /
¥-


花唐草文 小皿 /
¥-


松竹梅鶴文 猪口 /
¥-


花籠文 輪花 小皿 /
¥-


丸文唐花文 輪花 小皿 /
¥-


菊花文 蓋付碗 /
¥-


松竹梅文 輪花 なます皿 /
¥-


唐子文 向付 /
¥-


白鷺花卉文 五寸皿 /
¥-


ベジタブルプレート(ブラック) /
¥2,750


ベジタブルプレート(グレー) /
¥2,750


ベジタブルプレート(ベージュ) /
¥2,750


ハンドテキスタイル (ブラック) /
¥2,750


ハンドテキスタイル (ブルー) /
¥2,750


ハンドテキスタイル (ベージュ) /
¥2,750


Tree Trunk (ネイビー) /
¥2,750


Tree Trunk (ブラウン) /
¥2,750


Tree Trunk (ベージュ) /
¥2,750